とうとう



平成の時代とお別れですね

名残惜しいような、また新元号への期待を持ちながらのなが〜い
GW いっぱい楽しんでしまいましょう

GW初日の4月27日におしゃべり妖精の会の皆さんによります
「読み語り会」がありました

様子をお知らせしますね
まずは、恒例のミュージアムスタッフから妖精の紹介から始まりました
4月の妖精は、水の精「ニックス」「ニックサ」です



湖や川の家に住み、姿は人間のようですが歯の色は緑色で、緑色の帽子を
かぶっていると言われています

女性のニックスは美しい少女の姿で綺麗な服を着ていますが、いつもその服は、
濡れています晴れた日には、土手や木の枝に座って、長く美しい金髪をくしで
といていたりします そして、この世と思えないほどの美しい声で歌を歌います
その声を聞くと魔法にかけられたように気が、遠くなって水の底に引き込まれてしまうのです

人が、溺れそうになる時、ニックスが水面で踊っているのが 見られると言われています
では、おしゃべり妖精の会の皆さんによります 「読み語り会」の始まりです


お皿のボタンシリーズも9つ目、最後から2つ目となってしまいました

茶色の4つ穴の大きいボタンは高橋家のおじさんのズボンのボタンです

中年太りとなったおじさんのボタンは、取れたり、くっつけてもらったり・・
取れてしまうとお皿のボタンの仲間入り


わあ〜〜 そらまめくんのふわふわベッド すご〜〜く気持ち良さそう



僕の大切なべッドがなくなってる〜

えー 卵あたためてる〜〜

大切な物をみんなに貸してあげる勇気と思いやりが沢山詰まった絵本です


色々な動物の目・鼻・口・しっぽ じっくり見ているとなんか変な感じ

動物好きのお子さんと一緒に読んだら 楽しさ倍増でしょうね


5月5日ももうすぐ

大きい鯉のぼりや ベランダの赤ちゃん鯉のぼりが今年も青空を元気よく泳いでいます

気持ちよく泳いでいる鯉のぼりを見て、とらのこ3兄弟や子供たちが感じる事って、
無限なんだな



おしゃべり妖精の会の皆さん 今月も楽しい「読み語り会」をありがとうございました

おしゃべり妖精の会の皆さんは、ミュージアムが開館してから10数年ずっと
お世話になっています

最初の頃に聞きに来てくださったお子さんは、きっと中学生、高校生くらいになっているのでしょうね



最近は少しこじんまりしてしまった絵本の会ですが、皆さんに喜んで頂けるように
輪を広げていきたいと思っています

次回はおはなしぽけっと泉の皆さんによります「読み聞かせ会」です

5月25日 (土) 13時30分〜14時00分
お楽しみに〜


