2020年06月12日

イベント再開のお知らせ

みなさま,こんにちは。
いよいよ関東も梅雨に入りましたね

さて,今後のイベントについてお伝えしますね。
感染症対策につとめながら,少しずつ再開してまいります。
ぜひいらしてくださいね。

【絵本の読み語り会】
日時:6月27日(土)午後1時半〜2時
会場:妖精ミュージアム内ライブラリーコーナー
内容:おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み聞かせ

春からお休みとなっていた絵本の読み語り会が,いよいよ再開いたします
飛沫を防ぐため,前方に簡易ビニールシートを貼り,座席の間隔を空けての開催となります。
「おしゃべり妖精の会」の皆さんによる心温まる語り声を聞きながら,
穏やかなひとときをお過ごしください


【井村君江名誉館長によるギャラリートーク】
日時:7月4日(土)午後1時〜2時
会場:妖精ミュージアム内ライブラリーコーナー
内容:「アーサー王伝説 聖杯探求の旅」について

こちらも状況が変わらない限りは,日程通りに開催する予定です。
また,現在館内アートサロンでは,ギャラリートークにあわせて
「アーサー王伝説」に関連した貴重本を展示しております
ぜひご覧くださいませ。

各イベント開催時,3密を避けるために人数制限を設ける場合がございます。
あらかじめご了承ください。

お客様の安全と健康を守るため,ご来館時にはマスクのご着用をお願いいたします。

この記事は,6月12日時点での情報です。
状況により変更になる場合がございます。最新情報は当サイトにてお知らせいたします。
(お電話での問い合わせも受付けております。)

みなさまのご来館をお待ちしております

(スタッフ Y)
posted by うつのみや妖精ミュージアム at 14:29| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

ご来館のお客さまへのお願い


みなさま,こんばんは
さて当館は,明日5月11日(月)から,
感染症拡大防止対策を徹底した上で開館させていただきます。
その上で,皆さまにお願いがございます。

<ご来館のお客様へお願い>

◆入館時はマスクの着用をお願いいたします。
◆入館時とライブラリーコーナー利用時に,手指の消毒をお願いいたします。
◆万が一,感染者が確認された場合に備えて,「入館記録用紙」のご記入をお願いいたします。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

<当館で実施している対策>
◆入口とライブラリーコーナーに消毒液を設置しております。
◆館内は小まめな消毒を実施しております。
◆館内スタッフはマスクを着用して対応させていただきます。
◆三密を避けるために,やむを得ず入場制限や滞在時間制限をさせて頂く場合がございます。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。


嬉しいお知らせとしましては,
この休館期間中に「妖精図鑑」が復活いたしました
「不思議な引き出し」や「妖精カメラ」も引き続きご利用いただけます。

また,館内奥にあります「アートサロン」では,
19世紀英国の作品を中心とした妖精に関する絵画や,ウェッジウッド社の陶磁器,
オスカー・ワイルドが生前に使用していた家具など,貴重な作品を展示しています

当館は約10分ほどで館内を見ることができる,小さなミュージアムです。
このような状況ですので,
「ぜひ,いらしてください」
とは,なかなか言いづらいですが…,
もしもお近くにお越しの際は,よろしければ当館にお立ち寄りくださいませ。
現実から少し離れて,ほっと心癒されるひとときを過ごして頂けたら幸いです

スタッフ一同,皆さまのご来館をお待ちしております。

(スタッフ Y)
posted by うつのみや妖精ミュージアム at 19:01| 栃木 ☔| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

臨時休館のお知らせ(※延長いたしました)


みなさん,こんにちは。
いつも当館をあたたかく見守ってくださいまして誠にありがとうございます。
さて,急ですがお知らせがございます。

臨時休館のお知らせ
令和2年4月8日(水)に,宇都宮市新型コロナウイルス感染症危機対策本部より
「市有の屋内施設は原則として休館する」との方針が示されました。
つきましては,当館においても
令和2年4月10(金)から5月10日(日)までの間、臨時休館とさせていただきます。
(それ以降の日程につきましては,決定次第お知らせいたします。)

宇都宮には昔,天然痘が流行った時に,不思議な黄色い鮒(ふな)が現れて
人々を救ったとされる「黄ぶな伝説」があります。
また,西洋でも昔から「妖精(自然の精霊)」は,薬草の知識を授けたり,
病から救う存在としても描かれてきました。
事態が収束して,穏やかな日々が訪れることを,
「黄ぶな」と「妖精」に縁の深いこの宇都宮から祈っています。

(スタッフY)

posted by うつのみや妖精ミュージアム at 11:24| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月02日

ワークショップ ハーバリウムづくり「小さなフェアリーランドを作ろう!」お知らせ

こんにちは!

8月18日(土)に、ワークショップ「小さなフェアリーランドを作ろう!」を行います。
内容は、フェアリーランド、つまり妖精の国をイメージしたハーバリウムづくりです
今回講師をつとめていただくのは、
日本ハーバリウム協会認定講師、小宅佐由里先生です。


妖精の国ってどんなところ?と疑問に思うかもしれません。
ごもっともです。
妖精の国は、いつも夕暮れのような薄明りで、緑の野原が広がっています。
また、妖精の言い伝えがたくさん残っているアイルランドは、美しい緑が豊かな島です。
そのため、エメラルド・アイランドとも呼ばれています。
コティングリー妖精事件の妖精写真も、本当に妖精の出てきそうな場所ですよね。

そして妖精の服と言えば緑色。妖精と緑色とは切っても切れない関係のようです。

IMG_20180802_0002_NEW.jpg
イラストはイメージです。
緑の豊かな妖精の国をイメージして、緑の多いハーバリウムです。
妖精のシルエットも入れることができますよ
瓶の中に自分だけのフェアリーランドを作ってみましょう!




ワークショップ ハーバリウムづくり「小さなフェアリーランドを作ろう!」

【日時】8月18日(土)午後1時30分〜 (午後1時受付開始)
【会場】表参道スクエア6階 多目的ホール1
【内容】フェアリーランドをイメージしたハーバリウムづくり
【対象】小学三年生以下は保護者同伴
【参加費】1500円(材料費)
【申込】妖精ミュージアムに直接、または電話で ☎028-616-1573
【持物】持ち帰り用の紙袋など

ただいま人数に若干の余裕がございます。参加を希望される方はお早めにご連絡ください。

posted by うつのみや妖精ミュージアム at 11:44| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

ワークショップ「ケルトの植物でコサージュを作ろう」お知らせ

妖精ミュージアムでは、「妖精ねがいごとまつり」にちなんで、
12月17日にワークショップ「ケルトの植物でコサージュを作ろう」を行います。

内容は、ケルト人になじみ深い植物を使ったコサージュ作りです。

IMG_081601.jpg

イラストはイメージです

松ぼっくりやドングリなどを使ったコサージュを作ります。
ビーズやリボンなどで華やかに飾るのもよし、落ち着いた大人っぽいコサージュを作るのもよし、お好みのコサージュを作ってみましょう!!

また、コサージュ作りの前に、スタッフからケルトや今回使う植物についての解説も行います。



うつのみや妖精ミュージアム ワークショップ「ケルトの植物でコサージュを作ろう」

日時:12月17日(日)午後1時30分~(二時間程度) 
会場:表参道スクエア6階 多目的ホール 
内容:ケルトになじみ深い植物を素材にしたコサージュ作り 
対象:小学校3年生以下は保護者同伴 
申込:12月2日より、当ミュージアムへ直接またはお電話で受付開始。先着20名。(пF028-616-1573)へ

広報うつのみや12月号 45ページ下部にも掲載しています。

定員がございますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

posted by うつのみや妖精ミュージアム at 18:44| 栃木 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

展示替えとプチ告知

こんにちは!

コティングリー妖精事件の展示も終わり、アートサロンの展示替えを行いました。
今回は「チャップブック」「ウォルター・クレインのトイブック」「ギフトブック」と、それぞれタイプの異なる本が展示されています

「チャップブック」は17〜18世紀を中心に庶民の間で読まれた安価な本です。実際見てみるとその大きさにびっくりしますよ〜
「トイブック」は子供の為に作られた芸術的な絵本です。美しく鮮やかな挿絵に目が惹きつけられます
「ギフトブック」は贈答用の豪華な絵本ですラッカムやデュラックの絵の美しさはやはりさすがですね

それぞれ見て楽しむもよし、比較して見るもよし、何か新しい発見ができるかも……!?

特に、これからは楽しいクリスマスですね
ギフトブックは主にクリスマスプレゼントにされていたそうです。百年前のクリスマスに思いをはせるのもいいかもしれませんね



さて、来月は毎月恒例のギャラリートーク、読み語り会のほかにも、イベントが盛りだくさんです
詳細はまた後ほどお知らせしますが、とりあえずラインナップをご紹介します

ミュージアムコンサート「〜オカリナとうた 癒しのひととき〜」
オカリナ奏者・ツルタハルさんによる演奏会

ワークショップ「ケルトの植物でコサージュを作ろう」
ケルトになじみ深い植物を使ったコサージュ作り

フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり
短冊に願い事を書き、妖精に願いを届けてもらう参加型イベント

です!お楽しみに〜
なお、当ミュージアムのイベント情報ページでも告知していますので、詳しくはそちらもご覧ください

(スタッフR)
posted by うつのみや妖精ミュージアム at 10:08| 栃木 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする